ホーム

のんびり山(のんびりさん)では、女性ガイドが「山登りを始めたい方」から「ステップアップしたい方」までのガイドを個々に行っています。

「プライベートガイドって料金が高いのでは…」と思われがちですが・・・
いいえ、皆さまに山歩きを楽しんでもらいたいという考えのもと気軽に利用できる料金設定をしています。

のんびりさんでは、特に安全性を求めた山歩きに努めています。

プライベートガイドの魅力

日程や他のグループを気にせず、マイペースで歩けます
自身で歩きたいコースを決めても

山登りを始めたい方へ

始めたばかりの方を含め、安心できる山登りのためのコース、装備、保険など基本的なことをお話しします

自然への配慮しています

現在の自然環境を将来的に保全できるよう、環境に配慮したツアーを行っています

安全対策はもっとも大切です

どのような山歩きにも必ずリスクが伴います
装備を整え、小人数で歩くことで
リスクを最小限に

プライベートガイドの魅力

ツアー登山ではありませんので、ご自身の好きな日程を選んでいただき、好きな方々と好きな山を歩くことができます。

ツアー登山のように、他のお客さまのあとをただ歩いたり、写真を好きな時に撮れないのでは、山歩きを本当に楽しむことはできません。
見たいときに景色を見る、撮りたいときに写真を撮る、休みたいときに休憩するなどマイペースを重視した山歩きをしませんか。

皆さまご自身で歩きたい山をお伝えください。また、こちらから提案させていただくことも可能です。

歩いて本当に良かったと満足できるような山歩きをしてみませんか。

山登りを始めたい方・始めた方

仕事を退職したから… 子育てがひと段落したから… 何か趣味を持ちたいから… 等という理由から「山歩きを始めたい」「山歩きを始めたばかり」という方がいらっしゃいます。

「いきなりの山歩きは不安」、「もう少しレベルアップした山へ行きたい」「アルプスへ挑戦したい」けど一人ではちょっと…という方は、まずは一度、歩きたい山の感覚をつかんでみてはいかがでしょうか。

また、「装備について、いろいろと言われているど全部必要なの?」「装備が重すぎて皆さんも持ち歩いているの?」等のご質問でも結構ですので、お問い合わせからご連絡ください。

自然への配慮

私たちの国では、多くの場所で素晴らしい自然が残されており、皆さまには、その景色や植生、そして動物などをご覧いただきたいと考えています。

一方、素晴らしい自然を我々の子孫に残すことも、今を生きる私たちの使命であるとも言えます。

自然環境に配慮した山歩きなどを考慮して、山が大変混み合う日程、大人数での行動などは、できるだけ行っておりませんのでご了承ください。

また、季節に応じたお花や景色が見られるコース設定をする場合もありますが、「見たかったお花が咲いていなかった」等ということがあります。
会えると期待していた場面に出会えないというのも自然界ではあり得ることですので、ご理解いただきますようお願いいたします。

安全対策

のんびり山では、少人数で行動することにより、リスクを最小限に抑えることができ、また、皆さまのペースでより快適に歩くことで、さらに安全性を確保しています。

このため、参加人数は1グループ4名程度と上限を設けさせていただいています。

しかし、どのような山歩きにも、100%の保証された絶対的な安全はありません。
これは、道路を歩いていて絶対に交通事故に遭わないとは言えないと同じことです。

一般的に安全と思われている山でも事故が発生しているのは事実です。天候やルートの状況に応じて、ルートやスケジュールの変更をするなど柔軟な対応をして、行動中の事故を限りなくゼロに近づける努力をしています。

行動を行わない(山頂を目指さない)といった決定をすることもあります。

皆さまが無事に帰宅できてこそが、山歩きの本質と考えていますので、天候の急激の変化等によっては、途中で下山する場合も考えられますので、その際はご了承をお願いいたします。

blog

  • 宝登山の蝋梅(ろうばい)が見ごろ
    冬の寒い時期ですが、1月から2月の長瀞町にある宝登山では、ロウバイが見ごろを迎えます。 ロウバイの香りいっぱいのろうばい園で、散策をしたりランチを楽しんだりしてはいかがでしょうか。 今回は、宝登山の見どころや便利なアクセ […]
  • 水沢山の魅力/トレーニングにも!?
    榛名山系の一番東側にある水沢山は、山頂の景色が素晴らしいだけでなく、実は登山力をつけるのにもよい山です。 水沢観音の駐車場から山に入ることができますが、登山口からつづら折りに登るのではなく、終始階段と急登が続きます。 ト […]
  • 早い設営/ソロの超軽量ゼログラムテント(ポールとペグ含め978g)
    今年もお気に入りのゼログラム(ZEROGRAM)のテントを使って、山歩きに出かけています。 軽くて簡単に設営できるこのテントの良さを益々実感しているので、山行の際の記録とともに良さをお伝えします。 目次 ゼログラム「Th […]
  • ヤドリギ(宿り木)とは/寄生木?
    山歩きや公園などで散歩をしていて、樹木に違う種類の木が生えているのを見たことはないでしょうか。 木に生える木? 下の写真のように、元の木の枝にもさもさと何だか違う種類の葉が密生している、このような光景です。 目次 ヤドリ […]
  • ヤマウルシの見分け方/紅葉は美しいけれど
    秋に山を彩ってくれる紅葉、緑色から赤色、黄色、茶色と変遷した葉は美しいものです。その中でも、赤色の葉の鮮やかさには、本当に魅了されます。 赤色の葉といえば、カエデ、ナナカマドなどがありますが、「ヤマウルシ」「ツタウルシ」 […]
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました