山歩き

山歩き

水沢山の魅力/トレーニングにも!?

榛名山系の東側にある水沢山は、山頂の景色が素晴らしいだけでなく、実は登山力をつけるのにもよい山です。水沢観音の駐車場から山に入ることができますが、登山口からつづら折りに登るのではなく階段と急登です。トレーニングにはぴったりな水沢山を今回ご紹介します。
山歩き

早い設営/ソロの超軽量ゼログラムテント(ポールとペグ含め978g)

今年もお気に入りのゼログラム(ZEROGRAM)のテントを使って山歩きに出かけています。軽くて簡単に設営できるこのテントの良さを益々実感しているので、山行の際の記録をお伝えします。
山歩き

志賀高原の絶景/大沼池

志賀高原では、多くの山や池、高山植物などの美しいものがたくさん見られます。その中でも、心から感動できる景色「大沼池」をお伝えします。
山の話題

武甲山/公衆トイレに水運びを

武甲山山頂武甲山への直下には、公衆トイレがありますが、水不足に時期はトイレが使用できないことがあります。そのためハイカーの方々に、水運びをお願いしている看板があります。今回は、体力が余っている方、水を運びたい(?)方へ、水運びについてお伝えします。
山歩き

塩見小屋は携帯トイレが必要

塩見岳に登った際、塩見小屋を通過することが多いかと思いますが、ここのトイレを借りる場合は、携帯トイレを使用する必要があるのでお伝えします。
山歩き

湯ノ丸山の展望とお花たち

湯ノ丸山は、スタート地点ですでに標高約1,800mと高いので、夏でも涼しく歩きやすい山です。今回は、山頂からの展望と湯ノ丸山のお花を観察しに山歩きをしました。
山歩き

小浅間山からの絶景

今回は、峰の茶屋から小浅間山を周回してきました。展望だけでなくお花も楽しめ、また、過去の浅間山噴火の痕跡も見られ、その歴史にも触れることができます。
山歩き

吾妻峡と小蓬莱(しょうほうらい)と八ッ場ダム

吾妻峡の碧い水の流れと目の前に迫る八ッ場ダムの迫力は、一度見てほしい場所です。登山初心者だけではなく、コースを選ぶと家族で歩くことができる良い散策路もあります。
奥武蔵

武甲山のお花たち

今回は、一の鳥居から山頂からシラジクボを経て周回しました。武甲山もお花がたくさん見られる山です。四季に応じた楽しみ方がありますので、初夏のお花たちをご紹介します。
PAGE TOP